スポンサーリンク

【美保基地航空祭2025】ブルーインパルス穴場スポット7選!混雑回避&ゆったり観覧ガイド

【美保基地航空祭2025】ブルーインパルス穴場スポット7選!混雑回避&ゆったり観覧ガイド 旅行・レジャー
[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

2025年5月25日(日)、鳥取県境港市の航空自衛隊美保基地で「美保基地航空祭2025」が開催されます。

今年は2年ぶりにブルーインパルスの展示飛行も予定され、例年以上の盛り上がりが期待されています。

しかし会場周辺は毎年大混雑

そこで本記事では、ブルーインパルスの飛行展示を「混雑を避けてゆったり楽しめる穴場スポット7選」を厳選紹介!

それぞれの特徴、アクセス方法、メリット・注意点もまとめました

混雑を気にせず、最高のロケーションでブルーインパルスを満喫したい方は、ぜひ参考にしてください

また、美保基地航空祭2025の開催日程やブルーインパルスの飛行時間、駐車場情報、アクセス方法など、基本情報を詳しくまとめた記事も公開中です。

事前準備をしっかり整えたい方は、ぜひこちらもチェックしてください。

▶ 【美保基地航空祭2025】ブルーインパルス飛行時間・駐車場・アクセスまとめはこちら

【美保基地航空祭2025】ブルーインパルスがよく見える穴場スポット7選

ここからは、ブルーインパルスを快適に観覧できるおすすめ穴場スポットを詳しく紹介していきます。

米子鬼太郎空港 3F展望デッキ

美保基地滑走路と隣接する米子鬼太郎空港の3階送迎デッキは、ブルーインパルスの展示飛行を間近で楽しめる絶好のスポットです。

空調の効いた屋内施設で、トイレや飲食店も完備しており、暑さや混雑を気にせず快適に過ごせます。

  • 所在地:鳥取県境港市佐斐神町1634
  • 基地からの距離:約200m
  • 設備:無料展望デッキ、トイレ、飲食店、売店、自動販売機
  • おすすめ対象:ファミリー・カップル・シニア層
  • 注意点:混雑時には展望デッキが入場規制される場合あり
 

美保湾展望駐車場

基地から約2kmに位置する美保湾展望駐車場は、車でアクセスできる便利な穴場です。

高台にあるため、基地全体と飛行展示を一望できる絶好のロケーション

広い駐車場とトイレ自販機も整備されており、家族連れやカメラマンにも人気です。

  • 所在地:鳥取県境港市佐斐神町30-4
  • 駐車場:第一(約60台)、第二(約28台)、障害者用3台
  • 設備:トイレ、自動販売機
  • おすすめ対象:ファミリー・カップル・撮影目的の方
  • 注意点:双眼鏡や望遠レンズを持参するとさらに楽しめる
 

夢みなとタワー・夢みなと公園

夢みなとタワーは高さ43mの展望施設で、最上階からは美保基地や日本海を360度パノラマで見渡せます

隣接する夢みなと公園では、芝生にレジャーシートを敷いてのんびり観覧することも可能

カフェやお土産店も併設されており、観光も楽しめる穴場スポットです。

  • 所在地:鳥取県境港市竹内団地
  • 基地からの距離:約4km
  • 設備:トイレ、自動販売機、カフェ、土産店、無料駐車場
  • おすすめ対象:ファミリー・カップル・観光目的の方
  • 注意点:タワー展望室は有料(大人300円、子ども150円)
 

安来公園

島根県安来市に位置する安来公園は、美保基地から直線距離で約10km

高台にあるため、広々とした空を背景にブルーインパルスの飛行演技を静かに楽しむことができます。

周辺は落ち着いた雰囲気で、人混みを避けたい方におすすめです。

  • 所在地:島根県安来市安来町1365
  • 基地からの距離:約10km
  • 設備:公衆トイレ、無料駐車場(台数に限りあり)
  • おすすめ対象:静かに観覧したい方・カメラ愛好家
  • 注意点:基地から距離があるため、機体の細部までは見えにくい場合あり
 

弓浜コミュニティ広場

弓浜コミュニティ広場は、美保基地の滑走路東側に位置する広大な公園です。

滑走路に近いため、離着陸やブルーインパルスの飛行展示を間近で見ることができ、迫力満点の観覧スポットとして人気です。

広々とした敷地と充実した設備が魅力で、家族連れにもおすすめです。

  • 所在地:鳥取県米子市大篠津町1433
  • 基地からの距離:約800m
  • 設備:トイレ、自動販売機、広い駐車場(約113台+身障者用3台)
  • おすすめ対象:ファミリー・カメラ愛好家・友人グループ
  • 注意点:人気スポットのため、混雑する場合があります
 

中海干拓地

中海干拓地は、美保基地にほど近い広大な干拓地エリアです。

人混みを避けながら、広々とした場所でゆったりとブルーインパルスを観覧したい方にぴったりの穴場です。

撮影にも適しており、遮るものがないため開放感たっぷりに楽しめます。

  • 所在地:鳥取県境港市周辺
  • 基地からの距離:約700m
  • 設備:特に整備はないため、飲み物・簡易チェアなど持参推奨
  • おすすめ対象:撮影目的の方・静かに観覧したい方
  • 注意点:日陰が少ないため、暑さ対策を忘れずに
 

江島大橋周辺

「ベタ踏み坂」で有名な江島大橋周辺も、美保基地航空祭を観覧するための知る人ぞ知る穴場スポットです。

橋の上や橋周辺の高台からは、ブルーインパルスが旋回・飛行する様子を広角で楽しむことができます。

  • 所在地:鳥取県境港市渡町~島根県松江市八束町江島
  • 基地からの距離:約3km
  • 設備:周辺に自販機やコンビニあり(トイレ設備なし)
  • おすすめ対象:広角撮影を楽しみたい方・景色重視の方
  • 注意点:交通量が多いため、安全に十分注意して観覧を
 

【美保基地航空祭2025】穴場スポット利用時の注意点と観覧マナー

穴場スポットを利用してブルーインパルスの飛行を楽しむ際には、いくつかの注意点とマナーをしっかり意識しておくことが大切です。

せっかくの絶好のロケーションでも、ルール違反やマナー違反があると、周囲とのトラブルになりかねません。

安全かつ快適に航空祭を楽しむためにも、以下のポイントを必ず押さえておきましょう。

  • 私有地や立ち入り禁止区域に入らない
    干拓地や展望エリア周辺には、立入禁止の場所もあります。勝手にフェンスを越えたり、農地・私有地に入ったりするのは絶対に避けましょう。現地の案内板やロープで区切られたエリアには十分注意してください。

  • ゴミは必ず持ち帰る
    穴場スポット周辺にはゴミ箱が設置されていない場所も多いです。飲み物や食べ物のゴミ、撮影機材の包装材など、すべて自分で持ち帰るよう心がけましょう。来年以降も気持ちよく観覧できる環境を守るためにも、マナーを守ることが大切です。

  • 三脚・撮影機材の使用マナーを守る
    特に人気の展望スポットでは、三脚を広げる位置にも配慮が必要です。通行スペースをふさがないように設置し、撮影に夢中になって他の観覧者の視界を遮らないよう気をつけましょう。

  • 交通量の多い場所では十分に注意する
    江島大橋周辺など、交通量の多い道路付近で観覧する場合は、車道への飛び出しや無断駐車に注意が必要です。歩道や安全なエリアでの観覧を心がけ、周囲の交通に十分配慮してください。

  • 地元の方々への配慮も忘れずに
    穴場スポットの中には、地元住民が普段利用する公園や施設もあります。大声を出したり、大人数で場所を占拠したりするのは避け、周囲の方々に迷惑をかけないよう心がけましょう。

美しいブルーインパルスの飛行を、誰もが気持ちよく楽しめるよう、観覧マナーを守って素敵な思い出を作ってくださいね!

また、美保基地航空祭2025の開催日程やブルーインパルスの飛行時間、駐車場情報、アクセス方法など、基本情報を詳しくまとめた記事も公開中です。

事前準備をしっかり整えたい方は、ぜひこちらもチェックしてください。

▶ 【美保基地航空祭2025】ブルーインパルス飛行時間・駐車場・アクセスまとめはこちら

【美保基地航空祭2025】ブルーインパルス観覧におすすめの穴場スポットまとめ

ここまで紹介してきた、美保基地航空祭2025でブルーインパルスをゆったり観覧できる穴場スポットをまとめます。

  • 米子鬼太郎空港3階送迎デッキ:基地隣接で滑走路正面、トイレや売店完備でファミリー層にも最適

  • 美保湾展望駐車場:車でアクセス可能、基地を高台から一望できる

  • 夢みなとタワー・夢みなと公園:43mの展望タワーからパノラマ観覧、レジャー施設も充実

  • 弓浜コミュニティ広場:滑走路東側に位置、広々とした公園で快適観覧

  • 中海干拓地:広大な平地で混雑知らず、撮影にもおすすめ

  • 江島大橋周辺:ベタ踏み坂として有名、高台からダイナミックな飛行を広角で観覧可能

どのスポットもそれぞれに魅力があり、混雑を避けつつブルーインパルスの展示飛行を楽しめる絶好の場所です。

ご自身のスタイルに合ったスポットを選び、快適で感動的な航空祭観覧をぜひ体験してくださいね!

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました